

新装オープン予定のお店や改装を予定している飲食店の方など給排気設備で悩んでいたら飲食店給排気改善センターへご相談下さい。 現場調査から御見積書やダクト図面を作成し、分かりやすくご説明致します。
また、ご契約後はスピーディーにお客様のスケジュールに合わせて工事させて頂きます。 工事終了後のアフターフォローも万全。お客様からご連絡頂ければ、メンテナンス等承ります。

せっかくいい店ができたのに、排気と給気に悩んでいるお店は多いはず。 そんなときに飲食店給排気改善センターへご相談下さい。飲食店給排気改善センターでは、まず現場調査をし、必要な排気量を計算していきます。 それに基づいてファンの大きさや給気口のサイズなど適正であるかをチェックしていきます。
問題点が分かった場合には、改善案と御見積書をご提出致します。 営業中のお店でも、夜間、土日などお客様の都合に合わせて工事日を設定致しますので、お気軽にご相談下さい。

都内に営業所がありますので、都内から関東近郊まで定期メンテナンスも承っております。 特に汚れがひどくなる飲食店のお客様に、定期清掃をはじめとするメンテナンスサービスを多数ご利用頂いております。 長年付着した油は、排気の妨げになるだけではなく、火災の原因にもつながります。
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県をはじめ、栃木県、茨城県、群馬県のお客様までご利用頂いております。 ダクトのメンテナンスなら飲食店給排気改善センターへお任せ下さい。

飲食店給排気改善センターは、埼玉県に自社設備のダクト工場をもっております。 したがって、さまざまなお客様の要望に対してもスピーディーに対応することができます。
シロッコファンの騒音悩んでいるお客様に対しては、サイレンサーというダクトに特殊な防音シートを巻いて解決したり、 明日、どうしてもダクト工事をしなければならないというお客様に対しても、自社工場ならではの、迅速なダクト製作が可能でございます。 まずは、ご連絡下さい。どこか解決の道が開けるはずです。

よく冷房が利かない?暖房が利かないということをよく聞きます。 空調屋さんを呼んで調べてみたけれど、「空調は正常です」って言われたことはございませんか? 新しい空調を入れる前に、一度給排気について調べてみませんか? 実は、原因は空調ではなく、給排気にあるということが多々ございます。
せっかく冷房利かせても、排気量が多くては、全て冷たい空気が吸われてしまいます。 また、空調の場所と給気口、排気口の場所が悪いということもございます。 新しい空調を入れるより、換気の改善をした方がコストが安く済む場合もございますので、そんなとき、是非飲食店給排気改善センターへご相談下さい。